辻原登・永田和宏・長谷川櫂著
五・七・五の長句と七・七の短句を互い違いに組み合わせて順番に詠み、三十六句の連句で一巻を作る歌仙。作家、歌人、俳人の3人が競演し、出来上がった歌仙を講評する。
恥ずかしながら歌仙というものを具体的には知らず、本著を読んで初めて接した。本著は8巻の歌仙とその歌仙がどのように出来ていくのかを実況中継的に収録している。前の句を受けて次の句を作るわけなので、対談のようでもある。実際、句についてもそれ以外のことについても3人が色々とおしゃべりしており、厳しくも楽しい、和やかだが鬼気迫るというその場の雰囲気が伝わってくる。遅刻している人やぎっくり腰で動けなくなった人が、メールや電話で句を伝え連句していくという珍妙な展開も。それも含めて、即興で句を繋いでいく行為の面白さを実感できた。意外性があるところがいい。なお著者3人ともおじさんだからか恋の歌はちょっと時代錯誤というか、セクハラまがいで気持ち悪い部分が・・・(やたらと教え子との恋愛というパターンが出てくるんですけど・・・)。せっかく連句なんだからそれを受けてのカウンター作品を繋げてくれればよかったのになー。
五・七・五の長句と七・七の短句を互い違いに組み合わせて順番に詠み、三十六句の連句で一巻を作る歌仙。作家、歌人、俳人の3人が競演し、出来上がった歌仙を講評する。
恥ずかしながら歌仙というものを具体的には知らず、本著を読んで初めて接した。本著は8巻の歌仙とその歌仙がどのように出来ていくのかを実況中継的に収録している。前の句を受けて次の句を作るわけなので、対談のようでもある。実際、句についてもそれ以外のことについても3人が色々とおしゃべりしており、厳しくも楽しい、和やかだが鬼気迫るというその場の雰囲気が伝わってくる。遅刻している人やぎっくり腰で動けなくなった人が、メールや電話で句を伝え連句していくという珍妙な展開も。それも含めて、即興で句を繋いでいく行為の面白さを実感できた。意外性があるところがいい。なお著者3人ともおじさんだからか恋の歌はちょっと時代錯誤というか、セクハラまがいで気持ち悪い部分が・・・(やたらと教え子との恋愛というパターンが出てくるんですけど・・・)。せっかく連句なんだからそれを受けてのカウンター作品を繋げてくれればよかったのになー。