3つ数えて目をつぶれ

映画と本の感想のみを綴ります。

2017年05月

『夜明け告げるルーのうた』

 かつては人魚の町としてにぎわっていたが、今はさびれた漁港・日無町。父と祖父(柄本明)と暮らす中学生のカイ(下田翔太)は、自作の音楽動画をネットに上げていることを同級生の国夫(斉藤壮馬)と遊歩(寿美菜子)に気付かれ、2人のバンドに勧誘される。2人がバンドの練習場にしている人魚島で、カイは人魚の少女ルー(谷花音)と出会う。監督は湯浅政明。
 湯浅監督にとって初のオリジナル長編作品だそうだが、予想外に直球のファンタジー、しかも陽性のものを投げてきたのでちょっと意外だった。今までの作品からすると、もっととんがっていたりダークな雰囲気のものがくるのかなという気がしたので。中学生たちの成長過程でのもやもやや屈折、その一方での単純さ、また、(年齢問わず)いなくなった親への葛藤と思慕、子供たちへの思い等、オーソドックスな要素を盛り込んでいる。
 ただ、盛り込んでいるが消化のスピードがやたらと早く、最初伏線だったのかな?と思ったものが途中で立ち消えたり、設定の整合性が微妙だったりと、ストーリーの流れはやや力技な印象がある。とは言え、ビジュアルの力はやはり協力で、多少強引なストーリーでも絵の力でねじ伏せてしまう。そのくらいアニメーションの動き自体(一枚画の美しさ、ユニークさではなく画面全体が動いている様にこそユニークさがある)にオリジナリティがあるということなので、これは監督の強みだよなとつくづく唸った。特に本作では水の表現の多様さを楽しむことが出来る。水のキューブや柱の造形など臆面もないと言えば臆面もないんだけど、こういうのが絵を描く・見る楽しさなんじゃないかなと思った。
 動画部分だけではなく、背景美術の魅力も大きい。日無町の寂れ感に味わいがあった。商店街はシャッターの締まっている店舗の方が目立つとか、人通りが(動画作業量の問題もあるんだろうけど)まばらだとか、道幅が狭めで入り組んでいるとか。カイとルーが夜の散歩をするシーンが素晴らしくて、なんだか泣けてきた。カイにとっても夜の散歩なんてそうそうやることではないから、自分の世界をルーに紹介するだけでなく、自分の世界の知らなかった一面を知る、ちょっと世界が広がるということでもある。ルーがカイを海の中に連れて行くのと対になる、見知らぬ世界と接するエピソードとして素敵だった。
 カイとルーの間に生まれるのはボーイミーツガールというよりも、未知の存在との触れ合い、別の世界をかいま見るような体験であるように思った。お互いに、別の世界を知る為の入り口として存在しているようで、それが本作の開けた雰囲気に繋がっているように思う。外海にだって、山の向こうにだってちゃんと行けるのだ。


『マンチェスター・バイ・ザ・シー』

 ボストンでマンションの便利屋をしているリー(ケイシー・アフレック)は兄ジョー(カイル・チャンドラー)の死を知らされる。故郷のマンチェスター・バイ・ザ・シーに戻ったリーは、ジョーの遺言により16歳の甥パトリック(ルーカス・ヘッジズ)の後見人を任されるが、この町に留まることはリーにとっては苦痛だった。監督・脚本はケネス・ロナーガン。本作で第89回アカデミー賞作品賞、脚本章、主演男優賞受賞作品。
 故郷で過去の傷を癒し立ち直っていくという物語は多々あるだろう。しかし、癒えることがない傷もある。リーにとっては、少なくともまだ、故郷の街は立ち直って旅立つ場ではないのだ。回復していく部分と立ち直れなさの両方を丁寧に描いている。過去と現在、時系列が頻繁に行ったり来たりするうちに、リーと元妻ランディ(ミシェル・ウィリアムズ)の家庭に何が起きたのか、少しずつわかってくる。事態がはっきりすると、確かにこれは、この町に留まり続けろというのは酷だよなぁと納得できる。小さな町で住民同士ほぼ顔なじみみたいなものなので、彼らの身に起きたことを住民皆が知っており、忘れさせてくれないというのが非常にきつい。もちろん親身になって支えてくれる人もいるのだが、内情を知っているだけに良く思わない人もいる。田舎町の暖かさと残酷さの両方が垣間見える。
 こういう時は、とにかく時間をかけてやり過ごせるようになるのを待つか、物理的な距離を置くか、リーのように自分の人生そのものを放棄するような生活を送るしかないのかもしれない。便利屋をするリーの暮らしはこの先の目途のつかない、刹那的なものだ。理由もなく他人に喧嘩を吹っ掛ける姿は、緩慢な自殺をしているようにも見える。ジョーの遺言はそんな彼をもう一度前に進める為だったのかもしれないが、同時に残酷でもあると思う。ずっと故郷に縛り付けることにもなるのだから。しかし当時幼かったパトリックには、リーの苦しみは本当にはわからず、自分がまた捨てられるのではないかと不安に駆られる。そういうことではないのだが、すれ違いがもどかしい。
 リーとジョー、そして(幼かった頃の)パトリックの、男性同士の絆が強すぎ、妻たちはそこから疎外されいてるように見えた。リーは妻子を愛してはいるが、兄や甥、漁師仲間と一緒にいる方がはしゃいでいる。「男の子」の世界から離れられないみたいだった。リーとランディはある事件が起きなくてもいずれ夫婦関係が壊れていったのではないかと、序盤の2人のシーンを見て何となく思った。リーの配慮の足りなさがそこかしこに見られるのだ。