記者のロイド・ボーゲル(マシュー・リス)は華々しいキャリアを積んできた。今は有名雑誌の編集部に勤め、弁護士だが育児の為休職中の妻と、幼い息子と3人暮らし。ある日、姉の結婚式で絶縁状態だった父ジェリー(クリス・クーパー)と再会し、大ゲンカしてしまう。数日後、ロイドは仕事でインタビューをすることになる。相手は子供番組の司会者で国民的スターのフレッド・ロジャース(トム・ハンクス)。フレッドは会うなり、ロイドが抱えている問題を察知する。監督はマリエル・ヘラー。
 スタジオ見学に来たがなかなか言葉を発さない子供に対して、フレッドが子供の発語をずっと待ち続けるシーンが印象に残った。フレッドは「聞く」力の鍛え方、胆力が半端ない人物なのだ。相手の話を本気で聞く姿勢を保ち続けるというのは、実は相当努力と技術がいる。そして聞く姿勢が本気でない場合、往々にして相手にバレる。フレッドは初対面の相手に結構立ち入ったことを聞いてくるのだが、そこで関係がいきなり拗れるという風でもない。この人は本気で聞く気があるなと思わせる何かがあるからだろうし、そういう人に対しては、相手も自分のデリケートな部分を開示してもいいと思える。
 一方ロイドは記者という職業にも関わらず、今一つ聞く態勢がとれていない人だ。彼が用意している質問は答えが予測されている、あるいはこう答えてほしいというシナリオが前提になっているもので、フレッドには「期待通りの答えじゃなかったかな?」と言われてしまう。また、相手を怒らせて本音を引き出すといった手法を取る様子も垣間見え、インタビューした相手からは嫌われているという。ロイドの聞き方は対話にならないのだ。彼のこの姿勢は家族に対しても同様で、関係がこじれている父親はともかく、妻に対しても今一つ上の空。子供の世話は一緒にやっているし決して不仲ではないのだが、妻は本当は復職したいのでは(保育所が決まらなくて、という会話がある)、ロイドにも家にいてほしいのではといった事情が垣間見えてくる。ロイドが取材に打ち込むのは、そういった対話をせざるを得ない状況から逃げ出すためでもあるのだろう。
 相手の話を本気で聞くのは、気力体力を使うし、自分をある程度律していなければできないことだ。フレッドが感情、特に怒りをコントロールするように努めているというのもそのためだろう。ロイドに一番出来ていないのはここだ。プレッシャーが重なっていく様が、耳鳴りや話が聞こえなくなるといった演出で表されているのだが、徐々に周囲が見えなくなり頭が飽和状態になる様子が伝わってくる。こういうキレ方をする人は結構多いと思うのだが、弱みを見せてはいけない、強くあらねばというプレッシャーが根底にあるのかなという気がする。だから悲しみや辛さで泣いたりできないし、間違いや弱さを指摘されるとキレるのではないか。
 そういった感情は言語化して整理する、またフラストレーションを何かで発散してバランスを保つのだとフレッドは言う。しかし彼にとっても決して簡単というわけではない、素の彼が垣間見えるラストに異様な迫力があった。それまではフレッドの番組というフレーム、その中で紹介されるロイドの物語という複数のフレームで構成されているのだが、ここだけフレームがなくなるのだ。実は構成に結構凝った作品だ。

それでも、愛してる スペシャル・エディション [Blu-ray]
チェリー・ジョーンズ
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
2012-11-09