岡崎武志著
 進学や就職・転勤、生活環境を変える為など、様々な理由で人は上京する。作家たちも同様だ。村上春樹、向田邦子、川端康成、宮沢賢治、太宰治らの上京の経緯、そしてその体験がどのように作品に昇華されたのか。「上京者」というキーワードから読み解く文学案内。
 「上京」がキーワードなので東京生まれ東京育ちの作家は含まれない(向田邦子など、子供時代に各地を転々としているが、生まれは東京だから本著に含めるのはちょっと違う気もする)のだが、東京以外の土地の育った人にとっての東京、上京という行為の意味・思い入れというのはこういうものなのか。東京は圧倒的に情報が多い場所、文化が豊かな場所だったのだ。また、東京生まれの人よりも東京らしい東京を描写していたりする。(どの土地でもそうだろうけど)その中にいるとちょっとぴんとこないところもある。しかし、それらの思い入れがどのように作品に投影されているのかという読み解きは、作家の作品紹介でもあり人生を垣間見る行為でもあり、さらっと読みやすい構成なのだが味わい深い。ちょっとノスタルジックな気分にさせられるのも、故郷と東京との距離への思いが多くの作品に見え隠れするからか。なお、特別収録の野呂邦暢の章は古本屋に造詣の深い著者ならではの内容なのだろうが、泣ける。人と人の出会いの不思議さを思った。そして解説代わりに特別寄稿された重松清による自身の章は、正直ダサい。80年代若者文化のダサさが前面ににじみ出た(あえてだろうが)文章だった。

上京する文學 (ちくま文庫)
岡崎 武志
筑摩書房
2019-09-10


昔日の客
関口 良雄
夏葉社
2010-10-01