有栖川有栖著
 クラブ“マハラジャ”の経営者を始めとするインド好き7人から成る定期的な会食の場に、インドからの客人が招かれた。前世から死ぬ日まで、その人の運命全てが記されているというインドに伝わる予言の文書「アガスティアの葉」の読み手を呼び、7人のうち3人の運命を教えてもらおうというのだ。しかしこのイベントに立ち会った者が相次いで殺される。アガスティアの葉の預言は本物だったのか?臨床犯罪学者・火村英生と推理小説作家・有栖川有栖は死の謎を追う。
 神戸を舞台にしたお久しぶりの国名シリーズ。いつになくトラベルミステリ的な側面も強いが、これは著者の趣味なんだろうなぁ(笑)。刑事が電車とバスを乗り継いで辺鄙な温泉を訪ねるエピソード、作中で言及されているバスのダイヤを見る限り、自家用車で行った方がいくらか便利なのでは・・・とつい気になってしまった(とは言え、兵庫県からではちょっと大変かな)。
 近年の著者の作品は、「本格ミステリビンゴ」のコマを順次埋めるような意図で書かれているような印象がある。プロ野球選手がバラエティ番組で投球によるパネル落とし(碁盤の目状のパネルに狙い通りボールを当てて落としていくあれです)にも似ている。今回はこの手段とこの手段の組み合わせでやるぞ!という課題設定、更には本格ミステリ作家としてやれることには何が残っているか、というコマ埋めのようにも思える。個々の作品のクオリティというよりも(クオリティが低いというこではないです!いつも一定水準以上は維持していると思う)本格ミステ作家であることを全うしようとし続ける姿勢に頭が下がる。今回はある意味特殊ルール下における事件、かつ探偵側にはそのルールが開示されていないというパターンではないだろうか。職人の仕事だよなー。


マレー鉄道の謎 (講談社文庫)
有栖川 有栖
講談社
2005-05-13