1958年、バージニア州で暮らす大工のリチャード・ラビング(ジョエル・エドガートン)は、恋人のミルドレッド(ルース・ネッガ)の妊娠を機に結婚を決意する。しかしバージニア州では異人種間の結婚は法律で禁止されていた。密かにワシントンDCで結婚し地元に戻った2人だが、ある夜保安官に逮捕され、離婚するか故郷を捨て二度と戻らないかの選択を迫られる。一度は故郷を去ることに同意した2人だが、裁判の判決が不当であると申し立てる。監督・脚本はジェフ・ニコルズ。
 とても良かった。全体的に非常に抑制が効いており、見せすぎない、説明しすぎない、盛り上げすぎないという作劇に徹している。いつ、どこを舞台としているのかも、字幕等での説明はなく、登場人物のセリフと劇中で映し出される世相からなんとなくわかってくるといった塩梅。これは映画を見る側を信頼してくれているなぁ。情緒面も、ラビング夫婦がどちらかと大人しい人で感情をあからさまに出すシーンが少ないというのもあるのだが、これ見よがしな煽りがない。とても品のいい演出だと思う。
 結婚は違法とされたラビング夫婦に対する処遇は、今見ると明らかに不当だ。しかし、当時のバージニアでは異人種間の結婚は違法であり、その結婚は倫理的にも間違っている、異人種間の子供を増やすことも罪だと考えられていた。リチャードもミルドレッドも、自分達の結婚、自分達が愛し合っていることが間違っているとされることは、おかしいと声をあげる。リチャードは黒人の友人に、なぜ同棲では駄目なんだと問われる。また、DCでひっそりと暮らすという道もあるだろう。しかし、おかしいと思ったことにはおかしいと誰かが声を上げないと、世の中は変わらない。ラビング夫妻は元々、人権運動や政治活動をしていたわけではなく、裁判のやり方にも疎かった。それでも、自分達が愛し合っていることが間違っているとはどうしても思えない、その結果生まれた子供達が間違った存在のはずはないという一心で、10年間裁判で戦い続ける。作中ではあからさまには描かれないものの、2人に危害を加えようとする人たちも少なくない。そういう状態で10年間耐えるというのは、お互いによっぽど信頼感がないと乗りきれなかっただろう。
 2人ともそんなに口数は多くないが、ミルドレッドの方が時に思い切った行動を起こし、リチャードはそれについていく。リチャードは、当時の白人男性としては割と例外的な人だったのではないかと思うが、人種差別意識は希薄だし、女性に対する態度も強権的ではない。彼は妻のすること全てを理解しているわけではない(当時のアメリカで黒人であるというのがどういうことかは、黒人のコミュニティの中にいたとしても、やはり本当にはわからないのだと思う)が、彼女のことを尊重し、肯定し続ける。彼にとっての「絶対守る」という行為がどういうものだったのか、本作全編を使って描かれているようにも思った。