結婚式を控えた刑務官の平井(小林薫)は、婚約者(大塚寧々)とその幼い連れ子を新婚旅行に連れて行きたいが、休みがなかなか取れない。そんな折、死刑囚・金田(西島秀俊)の刑の執行が決まる。平井は「支え役」を志願した。支え役をやると、1週間の休暇がもらえるのだ。監督は門井肇、原作は吉村昭。
 旅行中の平井と妻子のシーンから始まり、旅行に至るまでの経緯を交互に描く。時間が前後するので最初はちょっと混乱したが、何があってこうなったかが徐々にはっきりとしていき、だんだん平井の心情が映画を見る側に迫ってくる。新しい家族の誕生と死刑の執行という対立する2つの要素が、同時進行する。淡々としているが触れ幅は大きい。また、冒頭と最後の方とで電車の中のシーンが反復される。さらに、死んでいく金田と人生これからの平井の義息は、同じく絵を描くことを得意としている。対照の構図を意味合いを変えて繰り返すことで、人生の悲喜を感じさせる。
 刑務官の仕事、死刑が執行されるまでの過程を結構具体的に追っていて興味深かった。これはどうやって取材したのだろうか・・・。刑場の現場は見せてもらえないだろうから、関係者に取材したのか。刑務官といっても平然と執行に立ち会えるわけではない。また、死刑、そして受刑者に対する考え方も一枚岩ではない。平井が休暇の為に支え役を引き受けたと知って、彼の上司は激怒する。また、死刑執行を控えて平井の結婚式に出席した刑務官たちは、出された料理にまったく手を付けられない。定年間近のベテランであっても、支え役を終えた後は呆然とする。そして平井は、ことあるごとに悪夢にうなされる。
 受刑者とその関係者だけでなく、執行する側にもダメージを強いる死刑というシステムは何なんだろうなと考え込んでしまうが、本作は死刑制度の是非を問うものではない。1人の人間が何を捨て何をとるか、どこまで割り切るかという選択を迫られていく物語だと思う。刑務官としてだけでなく、子連れの女性と結婚する男性としても。子供に縁のなかった平井は、子供への接し方がぎこちなく、ひいては妻との関係もどことなくぎこちない。「あなたにも慣れてほしいの」という女性の言葉は、ああもう他人事ではないのだな・・・と思わせる力があって強く印象に残った。しかしだからこそ、それが金田の死を踏み台にしたものであっても、最後のシーンには希望が持てる。地味だが佳作。