アメリカ南部の田舎町に暮らす元ブルースミュージシャンのラザラス(サミュエル・L・ジャクソン)は、弟に妻を寝取られ荒れていた。ある日彼は、血まみれになって倒れている若い白人女を見つける。その女・レイ(クリスティーナ・リッチ)はセックス依存症で、町では「誰にでもヤらせる」と評判だった。ラザラスは暴れる彼女を鎖で繋いで看病するが・・・って、え?!鎖?!それ拉致監禁じゃないの?!
 「L・ジャクソンが激ヤセしたリッチを鎖でつなぐ」という面ばかりが強調されるのでどんなキワモノ映画かと思ったら、どっこいこれが案外いい話なんですよ。妻に棄てられ女性不審気味のラザラスと、軍に入隊した恋人を愛しながらも他の男とセックスせずにはいられないレイの間に、徐々に親子とも恋人ともつかない感情が生まれていく過程は、割と王道ないい話。ラザラスが、一度は棄てたブルースへの情熱を取り戻していくのもいい話だ。妻に去られた面白みの無いおっさんが、ブルースを歌い始めるとめきめきセクシーに見えてくるというのも分かりやすいのだが、そのわかりやすさがいいじゃないですか。ちょっと元気になってくると、薬局の女性に不器用ながらアプローチする(しかしレイの存在であらぬ誤解が!)というのもいい。で、そのレイに関しても、なんとか立ち直り、人生の巻きなおしを図ろうとするようになる。2人がそれぞれ立ち直っていくというなかなか感動的な話ではあるのだ。
 しかし、いい話ではあるのにどこか奇妙な味わいがある。最大の要因はやはり「鎖」だろう。鎖が出てくる必然性って全然ないんだもんなー。クリスティーナ・リッチを鎖で縛りたいが為に無理矢理ひねり出した展開としか思えない。しかもリッチ、やたらと露出度高いしな・・・。リッチたんのセクシーショットをいっぱいとりたいよ!という監督の煩悩がひしひしと伝わってきます。煩悩まみれの設定をいい話に見せてしまえるのだから、クレイグ・ブリュワー監督の手腕は相当なものなのでは。
 もうひとつ奇妙な感じがするのは、非常に敬虔なキリスト教徒としての価値観が色濃く見られるところだ。これは私が日本人だからそう思うのかもしれないが。ラザラスの不倫した妻や弟への怒り、レイに対する説教(L・ジャクソンの説教俳優としての本分は、今回も遺憾なく発揮されていた)など、いくらキリスト教国家アメリカであっても、ちょっと古めかしすぎやしないかと思った。そういう保守的な価値観がベースにある一方で鎖・・・。うーん謎だ。相反する要素を無理矢理1本の映画に詰め込んだら、意外にいいものができてしまいましたという、ちょっとしたミラクルを見た感がある。
 ブルースを主とした音楽のチョイスはばっちり。サントラ買ってもいいです。ピーター・バラカンが褒めただけのことはある。L・ジャクソン自らギター弾いてブルースを歌うのだが、この人歌が上手かったんですねー。びっくりしました。なお映画題名もブルース曲からとったもの。L・ジャクソンは説教俳優の名に恥じない説教っぷりを今回も見せていますが、もっともらしく説教しているものの、実の所本人は結構情けない人というところが味だったと思う。出て行った妻の持ち物に当り散らすあたり、器の小ささがたまりません!そりゃあ奥さん出て行くよな!